探偵の料金相場と費用の内訳:依頼前に知っておきたいポイント
2025.04.04Contents
■はじめに
探偵への依頼を検討する際、多くの方が最初に気にされるのが「料金」や「相場」ではないでしょうか。探偵ナビでは、信頼できる探偵事務所をご紹介するだけでなく、皆様が安心してご依頼いただけるよう、調査料金に関する情報も提供しております。本記事では、探偵の料金相場や費用の内訳、料金体系の種類、そして費用を抑えるためのポイントについて詳しく解説いたします。

1. 探偵の調査料金の基本構造
探偵の調査料金は、主に以下の要素で構成されています

- 基本料金:調査を開始するための基本的な費用。
- 人件費:調査員の人数と稼働時間に応じた費用。
- 経費:交通費、宿泊費、機材使用料などの実費。
- 成功報酬:調査結果が得られた際に発生する追加費用(設定されている場合)。
これらの要素が組み合わさって、最終的な調査費用が決定されます。
2.調査内容別の料金相場
調査内容によって、料金相場は異なります。以下に主な調査項目とその相場をまとめました

1. 浮気・不倫調査
概要:配偶者や恋人の浮気・不倫の証拠を収集する調査。
料金相場:
- 時間制プラン:1時間あたり1万5,000円~2万円(調査員1名)
- パックプラン:20万円~100万円(調査内容や期間による)
備考:調査期間や必要な証拠の種類によって費用が変動します。
2. 人探し・家出調査
概要:行方不明者や家出人の所在を特定する調査。
料金相場:
- 簡易調査:10万円~30万円
- 詳細調査:30万円~100万円以上
備考:対象者の情報量や行方不明期間によって費用が変動します。
3. 素行調査
概要:対象者の日常行動や交友関係を調査。
料金相場:
- 時間制プラン:1時間あたり1万円~1万5,000円(調査員1名)
- パックプラン:10万円~50万円
備考:調査期間や対象者の行動範囲によって費用が変動します。
4. 盗聴器発見調査
概要:自宅やオフィスに仕掛けられた盗聴器・盗撮器を発見・除去する調査。
料金相場:
- 1回あたり:5万円~20万円
備考:調査範囲や建物の広さによって費用が変動します。
5. ストーカー対策調査
概要:ストーカー行為の証拠収集や加害者特定を行う調査。
料金相場:
- 時間制プラン:1時間あたり1万5,000円~2万円(調査員1名)
- パックプラン:20万円~80万円
備考:被害状況や調査期間によって費用が変動します。
3.探偵の料金体系の種類
探偵事務所では、主に以下の料金体系が採用されています

▼ 時間制料金
最も一般的な形。調査員1名あたり1時間いくら、という形で計算されます。
- 例:調査員2名 × 5時間 × 1名あたり15,000円=150,000円
メリット:調査時間が少ないほど費用を抑えられる
デメリット:時間を超えると追加費用が発生
▼ パック料金
調査時間や人数、回数がセットになった定額プラン。
- 例:浮気調査3日間パック(調査員2名×6時間)=25万円
メリット:費用が明確で予算が立てやすい
デメリット:途中で中止しても返金されない場合がある
▼ 成功報酬型
「証拠が取れたら支払い」という契約スタイル。ただし事前に基本料金がかかることがほとんどです。
- 例:着手金5万円+成功報酬15万円(証拠取得時)
注意点:成功の定義が曖昧な場合もあるので契約内容をよく確認しましょう。
4. 1時間あたりの浮気調査費用の平均金額
東京都内の調査業者に調査料金の水準に関するアンケート調査では調査員2名の時間当たりの調査料金の最多は3万~5万円が相場であることがわかります。

調査車両の費用については、無料にしている探偵事務所もいれば有料にしている事務所もあり、かかっても1万~2万円未満であることがわかります。
この平均費用で、浮気調査を調査員2名3万円で5時間おこない、調査車両を1万円とした場合の調査費用を試しに算出します。
1日5時間の稼働で16万円ですが、これがいつ浮気するかわからない、あるいは仕事帰りに浮気をしている可能性があるとして5日間調査すれば、やはり費用も高額となってしまうのです。
5. 浮気調査費用は千差万別

浮気調査の費用は人によってバラバラです。
浮気調査の難易度や時間、選ぶプランによって変わるからです。
あなたの浮気調査費用がどの程度かかるかは、複数の探偵事務所に見積もりを取ってもらうと比較でき簡単に理解できるでしょう。
ほとんどの探偵事務所は相談・見積もりは無料です。
6. 浮気調査の費用を抑える方法

浮気調査の費用を抑える方法は、浮気に関するある程度の情報を集めておくことです。
例えば、パートナーが浮気をする曜日・時間・場所・行動パターンなどなにもわからないまま調査を依頼すれば、調査の時間もかかり、費用の負担も大きくなってしまいます。
事前にパートナーの行動パターンを記録したり、所持品から行動範囲などを把握したりして、浮気をする日・場所・時間などの情報を集めておきましょう。
また、パートナーの行動パターンを日記などに記録しておくことは、不貞行為の証拠の一つになる可能性もあります。
7. 浮気調査で探偵に依頼する際のポイント

探偵は、メインは浮気調査から、結婚前調査・人探し・嫌がらせ調査・盗聴器の発見などさまざまな調査をおこなう、調査のエキスパートです。
しかし、違法な業者が存在しているのも事実です。
そこで、ここでは、浮気調査で探偵に依頼する際のポイント、探偵を選ぶ際のポイントと相談に行く際の持ち物について解説します。
探偵を選ぶ際の9つのチェックポイント
- 各都道府県の公安委員会に届出を出している正規の業者に依頼する
- 契約内容・費用を説明してくれるかどうか
- 追加料金・キャンセル時の料金を確認する
- 調査費用が安すぎないかどうか
- 2名以上の人員で調査をおこなってくれるかどうか
- 調査報告書のサンプルを確認する
- 実績があるかどうか
- 対応を確認する
- 比較して予算にあった探偵に依頼する
8. 探偵ナビが選ばれる理由
探偵ナビでは、費用面でも安心して依頼できる探偵事務所をご紹介しています。

- 無料相談対応(匿名でもOK)
- 見積もり明示・追加料金なしの明快な料金体系
- 目的に合った調査プランのご提案
- 証拠が取れた後の弁護士紹介や相談対応も可能
費用が不安だから…と相談をためらっている方にこそ、一度ご利用いただきたいサービスです。いて丁寧な案内が受けられます。不倫に悩む方の味方として、冷静かつ実務的な対応をサポートします。
まとめ:探偵費用を「不安」にしないために、まずは相談から始めよう
探偵に依頼する機会は、人生の中でもそう多くはありません。だからこそ、「いくらかかるの?」「本当に必要?」と不安になるのは当然です。
ですが、**不安を解消する一番の近道は“相談すること”**です。
探偵ナビでは、「まずは話を聞いてみたい」「相場だけ知りたい」というご相談も歓迎しています。
費用と調査内容をきちんと把握したうえで、大切な一歩を踏み出してみてください。


USER GUIDE
ご利用案内
探偵ナビでは、ご依頼者様に適正な探偵事務所を見つけるため、調査料金やご相談の流れ、よくあるご質問をご案内いたしております。初めて探偵を依頼する方でも安心してご利用いただけるよう、丁寧にサポートいたします。また探偵ナビ公式LINEからも無料でご相談いただけますので、ぜひご利用ください。